2021.03.31
高知県オープンイノベーションプラットフォーム 活動レポート(2021年3月22日時点)
2020年度からスタートした高知県オープンイノベーションプラットフォーㇺの1年間の活動報告をさせていただきます!
<高知県オープンイノベーションプラットフォームとは>
高知県内外の複数の企業等がそれぞれの技術・アイデア等を組み合わせ、デジタル技術を活用して県内のあらゆる分野の課題解決を図る新たな製品やサービスの開発を促進することを目的としたプラットフォームです。
<2020年度の主な活動>
■課題抽出・課題精査
県庁の各部署などへのアンケートや県内の企業・団体へのヒアリングにより、県内のあらゆる分野の課題を抽出し、デジタル技術を活用した製品・サービスの開発につながるか、課題の精査を行ってきました。令和元年までの課題が450件、令和2年度の課題が192件、合わせて642件の課題を抽出し、それらの中で課題選定を通過したものについて課題説明会を実施しています。


■課題説明会・現地見学会
課題精査を通過した9テーマについて、課題についての理解を深めていただくための課題説明会・現地見学会を開催しました。
課題当事者の事業者様にも参加いただき、参加者からの質問や提案に回答していただきました。また、課題説明会の後半にはマッチング会を開催し、オンラインで参加されている企業様と会場で参加されている企業様が課題解決に向けて意見交換を行い、プロジェクト組成のきっかけづくりを行いました。
【2020年9月23日 テーマ:酪農場における子牛の健康管理の効率化/酪農場における設備異常の早期検知】
→10月21日 現地見学会
募集課題 https://test.kochi-oip.jp/project/261/ https://test.kochi-oip.jp/project/269/

【2020年9月24日 テーマ:競馬場における放馬の早期検知】
→10月16日 現地見学会(レポートはこちら→ https://test.kochi-oip.jp/363/)
募集課題 https://test.kochi-oip.jp/project/272/

【2020年10月13日 テーマ:製紙工場における異常品検査の効率化】
→11月18日 現地見学会
募集課題 https://test.kochi-oip.jp/project/300/

【2020年10月21日 テーマ:監督・コーチへの俯瞰映像フィードバックによる指導力強化/スポーツ興行のためのマーケティングデータ取得とデータを生かしたマネタイズ検討手段の提供】
→11月12日 現地見学会
募集課題
https://test.kochi-oip.jp/project/343/
https://test.kochi-oip.jp/project/340/

【2020年10月30日 テーマ:養豚場における豚の健康管理の効率化】
募集課題 https://test.kochi-oip.jp/project/349/

【2020年12月14日 テーマ:海面養殖における生簀内の魚や網の状態確認の効率化】
→2021年2月24日 現地見学会
募集課題 https://test.kochi-oip.jp/event/20201204/1214/

【2021年1月20日 テーマ:施設園芸における農作物収穫作業の効率化】
募集課題 https://test.kochi-oip.jp/project/422/

■プロジェクト組成状況
2020年度に課題説明会を実施した9テーマについて、プロジェクト組成に向けて、31事業者が製品開発や実証実験の準備に取り組んでいます。課題の継続検討の申請をしていただくと、協業先の候補企業のご紹介や課題提供者様のご紹介、高知県IoT推進事業費補助金の申請手続等のサポートを受けることができます。
■セミナー・イベントの開催
高知県オープンイノベーションプラットフォームでは、地方での新規事業開発の事例紹介、県内外の企業の交流、新規事業開発のノウハウ習得、高知県オープンイノベーションプラットフォームで取り扱う課題の紹介等を目的に、セミナーやワークショップを開催しています。2020年度のイベントは、新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、オンラインでも参加できる形で開催し、各回共に大勢の県内外の企業、大学等研究機関の方々にご参加をいただきました。
【2020年6月26日 キックオフセミナー】
イベントの様子はこちらから→https://test.kochi-oip.jp/133/

【2020年8月11日 NewsPicks×AlphaDrive オンラインイベント】

【2020年11月30日 課題説明会総集編】
過去の説明会に参加できなかった方や高知県オープンイノベーションプラットフォームの取り組みや全体像を知りたいという方に向けて、これまでに課題説明会を実施した課題についての説明会を実施しました。
イベントの様子はこちらから→https://test.kochi-oip.jp/event/20201119/1130/

【2020年12月10日 SHIBUYA QWS×高知県 課題解決ワークショップ】
東京渋谷のオープンイノベーションコミュニティ SHIBUYA QWSと高知県の共催で課題解決ワークショップを開催しました。高知県オープンイノベーションプラットフォームで公開している課題の解決策についてディスカッションを行い、様々な意見とアイデアが出てきました。

【2021年1月22日 新規事業開発セミナー】
新規事業・新サービスの開発をより効果的に進めていけるよう、「顧客ヒアリング」と「プロトタイピング」をテーマに新規事業開発のノウハウを学んでいただくセミナーを開催しました。県内外からオンラインで参加いただき、講義やグループワークを通じて、学びと交流を深める時間となりました。

【2021年3月5日 プロジェクト共有会】
高知県オープンイノベーションプラットフォームで公開している課題の進捗状況や、現在進行中のプロジェクトについてご報告させていただきました。NTTドコモ様、エレパ様、レイシスソフトウエアーサービス様の3社によるコンソーシアムの事例や課題当事者や関係各所の巻き込み方等、実体験に基づいたトークセッションが行われました。

■2021年度に向けてのご案内
次年度も高知県内の課題を広く抽出し、高知県から課題解決のための新たな製品やサービスを生み出すために、課題説明会や会員の皆様の交流会、セミナーやワークショップ等のイベントを開催いたします。高知県オープンイノベーションプラットフォームの取り組みに参加いただくには、会員登録が必要です。
ぜひ、お気軽にご参加をお願い致します。
https://test.kochi-oip.jp/register/